ようこそ 青森県立保健大学 健康科学部 栄養学科のウェブサイトへ
青森県立保健大学 健康科学部 栄養学科では、医療・福祉の現場で栄養マネジメントができる人材、地域全体の食生活の問題解決ができる人材を育成しています。
食品学、基礎栄養学など栄養学の専門性が示される科目と、管理栄養士としての実務に直接かかわる臨床栄養学、給食経営管理、栄養教育等の専門的教育をバランス良く、また常に興味を持って学ぶことができるような教育を行っています。
新着情報
Pick Up
ベトナム ナムディン看護大学 海外短期研修
本学は、ベトナム国ナムディン看護大学との交流協定を締結しています。2025年9月8日~13日に全学科の2、3年生の希望者14名と、大学院生1名、教員3名がナムディンを訪問、短期研修に参加しました。
~参加学生コメント~
ベトナム研修を通して、栄養士制度がまだ十分に整っていない現状や、嚥下食に使用するようなとろみ剤が普及していないことに驚きました。一方で、限られた環境の中でも工夫して患者や利用者の食事を支える姿勢に感銘を受けました。日本で学んだ知識を生かしながら、国や環境に応じた食支援の在り方を考えるきっかけとなり、栄養士としての視野を広げる貴重な経験になりました。

オープンキャンパス2025
オープンキャンパスを令和7年8月9日(土)に開催いたしました。
猛暑のなか、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
当日の様子は大学Instagramに公開されています。是非ご覧ください。
概要は、大学HP(オープンキャンパス)をご確認ください。

令和7年度 入学式
2025年4月4日(金)、令和7年度青森県立保健大学入学式が行われ、栄養学科18期生32名と編入生3名が入学しました。新たな環境での出会いや学びを通して、充実した学生生活になることを願っています。また、栄養学科同窓会より、お祝いのお花が贈られました。

同窓会情報
令和6年度 栄養学科同窓会研修会を開催しました
令和6年10月12日に令和6年度栄養学科同窓会研修会を開催しました。
今年度は、栄養学科同窓会10周年を記念して、学科長の齋藤長徳先生から「管理栄養士・栄養士の近況とこれから」についてご講演いただきました。さらに、栄養学科1期生の田口智紀さんと2期生の棚瀬久美子さんからは「10年間の同窓会活動を通じて」についてご講演いただきました。
同窓生55名(現地41名、オンライン12名、卒業生教員2名)、教員7名の参加がありました。ご参加いただきありがとうございました。
栄養学科同窓会は令和6年10月で10周年を迎えました。今後は、卒業生や在学生も交えたオンラインイベントも開催していく予定です。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

栄養学科同窓会は Instagram を開設しました! X(旧Twitter)と合わせてフォローをお願いします。
進学相談会
進学相談会へお越しください
栄養学科専任教員が参加しております。栄養学科に関すること、お気軽にご相談ください。
大学・学科の紹介
大学案内は、こちら(外部サイト)からご覧いただけます。

